第1回課題検討会を開催しました
Gメッセ群馬
令和7年8月21日(木)

ぐんま地域コンソーシアム事務局です。8/21に第1回課題検討会を開催しました。
今回は「インプット」と「アウトプット」を両立する構成とし、前半でEC市場で売れる商品開発の事例と、食を通じた地域課題解決の好事例を紹介する講演を実施。後半では、前回の研修で挙がった課題と講演内容を踏まえた分科会を行い、プロジェクト化に向けたワークを進めました。
当日の内容
第一部では日本のEC化率が9.38%に拡大する中、楽天市場の優位性や市場データに基づいた「売れる商品」の共通項を解説。自家需要・ギフト需要それぞれの価格帯やサービス設計の重要性、さらにECコンサルタントによる支援体制について紹介されました。
第二部では「地域の課題を食で解決する」をテーマに、フードシステム構築と「共創」の重要性が強調されました。少子高齢化やSDGsなど社会環境の変化に対応するためには、地域産品は高質スーパーや専門店をターゲットとすべきと提言。理念と覚悟を持ち、正確な情報発信と共感の創出を目指すことの大切さが示されました。
これらの講演を経て、各分科会にて前回の課題をプロジェクト化するための具体的なワークが実施されました。
次回のご案内
第2回課題検討会
- 日時
- 令和7年9月18日(木)13:30~16:30
- 場所
- 産業技術センター
- 概要
- 補助金申請についての説明
分科会の実施(プロジェクトの概要発表/グループワーク)